おひさしぶりです。
前回のブログでコメントをくれた方々、本当にありがとうございました。みんなどんどん書いてください。
せっかくなので、同じホームページ内の「東日本の『山脇千文美プロ』と西日本の『赤木由美プロ』のブログのコメント数を上回る!」を目標に頑張ります。
暑くなってきていますが、雀荘は夏も冬も快適です。
この間、ひさびさに3人打ちで万子のホンイツを上がりました(3人打ちは一万と九万しか万子がないので、万子のホンイツは難しい)。そのお店では役満でした♪
ところで、既に関東を中心に麻雀最強戦の予選が開催されており、6月からは全国で開催予定ですが、みんな申し込みしていますか?
最強戦のホームページに詳細が載っていますが、
『店舗代表になる』⇒『地方最強位決定戦で優勝』⇒『全国アマチュア最強位決定戦で優勝』という流れで、アマチュア最強位となります。
つまり、まずは店舗代表になることがはじめの一歩です。
店舗代表になると何が良いかですが、一番は『ネット配信される(かもしれない)』でしょう。店舗代表が集まって戦う各地方最強位決定戦では、運が良ければネット配信卓となり、四方にカメラが配置された部屋で麻雀を打って、あとで自分の打っている姿が見れます。決勝戦まで残れれば、必ず配信卓となります(このホームページの『予選の動画』や、YouTubeなどにも残っています)。
では、店舗代表のなり方ですが、キーワードは『何回でもチャレンジできる』です。
店舗代表は、上位10%程度の人となります(30名くらい参加の店舗なら3名、50名くらい参加の店舗なら5名)。
10%と聞くと狭き門のように聞こえますが、何回も出場すれば、店舗代表になりやすくなるのです。
「そんなの当たり前じゃないか!」と思うと思いますが、
もし参加者が全員同じ雀力であった場合、店舗代表になれる確率は、
1店舗参加:10%
2店舗参加:1-0.9×0.9=0.19(19%)
3店舗参加:1-0.9×0.9×0.9=0.271(約27%)
4店舗参加:1-0.9×0.9×0.9×0.9=0.3439(約34%)
5店舗参加:1-0.9×0.9×0.9×0.9×0.9=0.40951(約41%)
6店舗参加:1-0.9×0.9×0.9×0.9×0.9×0.9=0.468559(約47%)
となります。
つまり6店舗参加すれば、半分くらいの確率ではどこかの店舗代表にはなれる計算です。
もちろん参加者全員が同じ雀力ではないので、あくまでも計算上ですが、麻雀を覚えて間もない人でもちょっと夢がある数字ではないでしょうか?
(数学の詳しい人、間違ってたら訂正お願いします)
さらに他の地域の店舗予選にも出て店舗代表になれれば、複数の地域の地方最強位決定戦に出れるので、アマチュア最強位への確率がアップします。
たくさんの人が参加すると大会も盛り上がるので、ぜひ参加しましょう。
次回は『店舗代表への道②』で、打ち方について書きます。
追伸 みんなたくさんコメントください。

ときおか (木曜日, 28 5月 2015 08:32)
バウアーヤマジさん、初コメントありがとうございます。
実はバウアーさんのブログ、以前からちょこちょこ見てました。
ホント、強いですよね!
ヴェストワンカップ近づいてきましたね。こちらも厳しい戦いになりそうですが、頑張りましょう。
ときおか (木曜日, 28 5月 2015 08:28)
村上さん、コメントありがとうございます。
13回店舗予選に出るとかなり確率は上がっているはずです。
出れたときの喜びもひとしおでしょうね。
でも今度は店舗代表になったあとに、地方代表になる良い方法も考えないといけないんですが。
ときおか (木曜日, 28 5月 2015 08:25)
吉田くんのお父さん、コメントありがとうございます。
みんながたくさん参加したら、アマチュア枠の扱いも変わるかもしれません。
できればもう1枠くらい欲しいですね。
バウアーヤマジ (水曜日, 27 5月 2015 17:59)
初コメです(*^_^*)
万ホンは難しいですね。
役満にならない店もあるし。
時岡さんとは、去年12月發王戦神戸予選で一度だけ対戦させて頂きました。本戦では当たらなかったですが。
今度のヴェストワンで当たるかもですので、その時はお手柔らかに(*^_^*)
最強戦はこれからですが、頑張ります*\(^o^)/*
村上公成 (水曜日, 27 5月 2015 16:29)
さすが、理系出身ですね‼︎去年このブログで参加賞のボールペン13本集めた打ち手を紹介しましたが、その彼も最後に見事予選通過出来ました。要はあきらめずにチャレンジすることが大事ですよね!
吉田くんのお父さん (水曜日, 27 5月 2015 12:51)
時岡さん
まだ他の人があまり気づいていないことを公表していまいましたね。
今年はさらに厳しい予選になりそうです。
また暑い夏になろそうじゃ