『東日本の『山脇千文美プロ』と西日本の『赤木由美プロ』のブログにコメント数を上回る!』をブログ目標に頑張っている時岡です。今回もみなさんコメントよろしくお願いします。
先日、大阪で開催された麻雀大会にて、終盤に聴牌料欲しさに、親に『役牌・対々和・三槓子』を打ち込んで予選敗退しました。人生初の三槓子放銃です。
ふっと集中力が切れたのと、ちょっと入れ込みすぎていました。
今回は前回に引き続き店舗代表への道②です。
早速ですが、これ、何を切りますか?
南一局 4順目 親 微差のトップ目 ドラ8
二三①②③④⑤⑥234西西
おそらく一発・裏ドラに祝儀がつくルールのフリー麻雀であれば、即立直する人も多いと思います。
逆に祝儀がないルールや、プロのリーグ戦のような長期間で勝負する麻雀であれば、手変わりを待ってから立直。手変わりする前に出たときには平和のみの1500点であがることが多いでしょうか。
店舗予選は4試合での合計なので、フリー麻雀ほど短期勝負でなく、プロのリーグ戦ほど長期勝負ではありません。
ですので、上の手牌の時にどうするかは微妙なのですが、店舗代表は上位10%のみがなれ、それ以外はぎりぎり惜しくても最下位でも店舗代表にはなれないので、少しでも点数が多いことが望まれます。
ちなみに僕は
① 先手が取れたら、よほど手変わりとなる牌がない限りは、即立直。
② 平和のみも気にせず、立直。
③ 愚形も、ツモれる気持ちで立直。
④ 安い手は、裏ドラが乗るつもりで立直。
⑤ ダマで12000あっても、親なら18000、子なら16000点にするつもりで立直。
⑥ 高い手はその半荘を決めにいくつもりで立直。
⑦ 少々のハイリスク・ローリターンは気にしない(おそらく自分が上がれる)。
と自分に都合よく考えているので、上の手牌では、基本的には即立直。もし即立直しないときは、三色になってから立直。手変わり前に出てもダマでは上がらない、手変わり前にツモったら振聴(フリテン)立直とすることが多いです。
そんなに都合よくいかないだろうと思う人のために、僕が普段から心がけていることは、
① フリーでも開始時は同卓の人に「お願いします」と挨拶。
② お店の人にも丁寧に話す。
③ 他の人が間違えて過少申告したときは、ちゃんと訂正して正しく払う。
④ 点棒やチップを投げるのはダメ絶対!
⑤ 誰も見ていなくても、神様は見ている(おそらく)!
当たり前のことですが、意外とやれていない人多いです。これやるとホントに裏ドラ乗るのでやってみてください。
そろそろ僕もどこかの店舗予選に出ようと思っています。
どこかで会ったら、よろしくお願いします。

時岡 (月曜日, 13 7月 2015 02:40)
赤木プロ、コメントありがとうございます。
また他の会場でも会うことがあると思うので、よろしくお願いします。
次回は良いところを見せたいです。
赤木由実 (火曜日, 23 6月 2015 23:32)
先日はありがとうございました\(^_^)/ブログに書かせて頂きました☆宣言されてた通り私がコメント負けてますね笑笑
次はゆっくりお話できるといいです\(^_^)/お互い頑張りましょう‼\(^_^)/
時岡 (火曜日, 16 6月 2015 02:08)
なきのまつさん、2コメントありがとうございます。
2回戦の僕の良かったのは、あの一局くらいです。でもなきのまつさんもその後、どんどん上がっていましたよね。
この間の麻雀の成績は普通にも到達しませんでしたが、僕自身はごくごく普通です。
ジャンリーグの店舗予選もブログに書いたので、また見て、コメントください。
時岡 (火曜日, 16 6月 2015 02:02)
卓上の紳士さん、コメントありがとうございます。
平和のみはやっぱり立直はナシですか?立直はリスクも多いですからね。
でもついついツモって裏が雀頭でチップ2枚オールになるかも、とか思うと立直してしまうんですよね。
フリーの癖が・・・。
時岡 (火曜日, 16 6月 2015 01:57)
村上さん、コメントありがとうございます。
みんな、ちゃんと結果残してすごいですよね。
僕の今年初の店舗予選をブログにしたので、また見てください。ダメだしもOKです♪
松岡ちーぼー、惜しかったです。牌はめっちゃ寄ってきてましたね。
なきのまつ (月曜日, 15 6月 2015 21:09)
2012最強位の名前間違っちゃいました(>_<)
正しくは水沼元最強位です。
これでも1コメですもんネ(^^;
苦しい言い訳(笑)
なきのまつ (月曜日, 15 6月 2015 20:43)
昨日は同卓ありがとうございました(^o^)
2回戦目に下家でドラ⑦で親満をフリコミさせて頂きました(^^;
まさか東京の予選で時岡さん(現アマチュア最強位)と対戦出来るとは。。
永沼元最強位とは対戦した事あったのですが(^^)
昨日は山脇プロ(ちゃんちーぬ)も参戦してましたが、その数倍レアな事ですもんネ(^o^)
ホント嬉しかった~(*^^*)
ちーぬゴメンm(__)m
失礼を承知で言いますが、時岡さんがとても普通の人で良かったです(^-^)
ってことは、こんな平凡な自分でもアマチュア最強位になれるチャンス(昨日は3回戦敗退でしたが(>_<)
関東最強位決定戦のチケットはGET済み(^^))があるってことですヨネ(^o^)v
時岡さんに負けず劣らずポジティブ思考のなきのまつでした(笑)
卓上の紳士 (日曜日, 14 6月 2015 20:24)
おおまさしく卓上の紳士ですねー
私も②以外は常に心がけています
というより実践しています。
例題の件ですが、微差のトップ目ならリーチはxです
微差の2着目、3着目なら山にありそうならリーチです。
村上公成 (日曜日, 14 6月 2015 17:39)
去年時岡さんに近畿四国決勝であわやツモスーをみせた金ちゃんやコニタンも次点繰り上がりで決勝進出してました!勿論、ヒャクパー出れる訳じゃないので、また予選参加しますよ~!7月20日は岡山行くか広島行くか迷ってます(^-^)
松岡チーボー惜敗、残念!(>.<)
ときおか (日曜日, 14 6月 2015 08:18)
村上さん、コメントありがとうございます。
フリーはどうしてもお金がかかるから、みんな負けるとマナー悪くなりがちなんですよね。
でもめっちゃ高いレートでやってる人達以外は、娯楽としてやってる人も多いので、気持ちよく遊びたいです。それの方が、フリー麻雀する人も増えると思いますし。
イースター予選、おめでとうございます(であってます?)♪
ちなみに次点って、どういう扱いになるんですか?イースター予選で通った人がキャンセルしたら、繰り上がるんですか?
村上公成 (土曜日, 13 6月 2015 22:43)
最強戦は競技麻雀とフリーの中間的な位置づけなんで、多少のマナ悪は致し方ない。が、テレビ配信卓になったとき、そのマナ悪が画面にどう映るのか?まさか、携帯見ている奴はいないと思うけど。(勿論、そんな輩を勝たしてはいけないし、マナーの良し悪しが勝負の決め手にならなければいけませんな!)イースター予選は次点で決勝チケットの半券手に入れました。(≧∇≦)
ときおか (土曜日, 13 6月 2015 18:15)
喜多さん、コメントありがとうございます。
みんながマナー良く打ったら、勝っても負けても気持ちよいんですけどね。
僕的には、フリーで延々と携帯メールしながら、麻雀する人は嫌いです。さらにそんな人にロンとか言われたら・・・
ときおか (土曜日, 13 6月 2015 17:59)
コニタンさん、コメントありがとうございます。
いや、コニタンさんは立直しない打ち筋ですよね。自分のスタンスがぶれないことが大切だと思ってます。
僕は守備甘いので、僅差の勝負苦手なんです(汗)
喜多 (土曜日, 13 6月 2015 15:18)
①~⑤はちゃんとやってますので、今年の最強戦は勝たせて下さい(w
その前に店舗予選ですね。
こにたん (土曜日, 13 6月 2015 08:55)
僕はこれをリーチしないから、いつも捲られるんやな…
一発裏ドラ有りだからリーチが有効ですね~
ときおか (土曜日, 13 6月 2015 06:47)
バウアーヤマジさん、さっそくコメントありがとうございます。
実はバウアーさんやコニタンさんのブログ読んで結果は知ってたんですが、イースター予選残念でしたね。
特にフリーで負けてると、マナー悪が増えるんですよね。自分がそうならないように気をつけてます。
バウアーヤマジ (金曜日, 12 6月 2015 20:25)
最強戦最初のイースター予選は残念ながら負けてしまいました。
まだまだあるので楽観視してますが、次で決めるつもりでいきますV(^_^)V
同卓者への感謝の気持ちは大事ですね。
麻雀はひとりではできませんから。
麻雀勝つことも大切ですが、気持ち良い対局をしたい、そのためには最低限のマナーを意識したいですね。
どこかの予選で当たった際には、よろしくお願いします(*^^*)