おひさしぶりです、時岡です。
最近なかなか更新できていないくて、すみません。
先日(と言っても、だいぶ経ちますが)、大阪の「エンターテイメントスペース大三元」で開催された近畿・四国最強戦予選に出場してきました。
ここは昨年店舗代表になれて、近畿・四国最強戦に出場できた縁起の良い会場なので、今年も去年と同じように勝てたら良いな、と思いながら参加しました。
【1回戦】トップで+60.6(素点+10.6、順位点+50)、【2回戦】2着で+10.9(素点+0.9、順位点+10)とまずまずのスタート。しかし【3回戦】が-23.0(素点-13.0、順位点-10)で、合計+48.5。
合計がプラスなので4回戦には出れたけれど、店舗代表となるためにはデカトップをとること+卓内トップの対面を合計でまくることが必要。
【4回戦】
東一局、親の対面の仕掛けと、他家の立直に挟まれ、立直者の現物を切ったら、親に振込み。手は安かったが、これはやってしまった感が強かった。他家が点数を持てば、必然的に対面の順位が下がるので、立直者に振った方が良かった。
親の対面に振った瞬間に自分のやったミスに反省、この後やばいな(オカルト的?)と思っていたら、案の定(さらにオカルト的?)親の対面が立直即ツモ七対子ドラドラの6000オールをあがったりで、いきなりダントツに。
この後頑張ってみるも、+2.1(素点-7.9、順位点+10)で終了。
唯一の見せ場は、南三局の親で、三三三四四五六七北北北白白のメンホン立直。高めツモで8000オールだが、上がれず。
それにしても、トップ条件なのに他家がダントツとなって追いかける時の打ち方が未だによく分からない。去年の最強戦の決勝でサイバーエージェントの藤田社長を追いかける時に良くわからなかったのと一緒。これは普段のフリーでは身につかないので、こういうルールでも打たなくては。
翌日、京都の「マーチャオエース」で開催された近畿・四国最強戦予選に参加。
【一回戦】
気持ちよく点数を稼いでいたら、東4局に親の対面が連荘。手は安いけれど、徐々に点差が離れていく。四本場でやっと流せそうなタンヤオの手が入り、ポンテンを取る。三面張に手変わりした直後、上家から立直。②をツモ切ったら、メンタンピン一発表裏の12000は13200の振込みでラスへ。
そして南場も見せ場なく、僅差のラスで終了(-42.1(素点-12.1、順位点-30))。(ちなみに対面の連荘していた方は最終的に店舗代表になっていました。おめでとうございます。)
気を取り直して迎えた【2回戦】
対面に知り合いのコニタンが。今までも良く対戦しており、仲は良いが、お互い負けたくない相手でもある。
しかし、オーラスを迎えラス目。トップ目の親のコニタンと約15000点、残り2人と9000点ほど離れているが、ハネツモでごぼう抜きのトップになれるので、普段やらないような聴牌崩しもして、
二二二四五④⑤⑥33456 ドラ8 で立直。
高めツモ+一発もしくは裏一で条件クリアー。頭の中は上手くいった時のコニタンへのドヤ顔でいっぱい♪
ただ上3人も僅差で、鳴いている上家も降りない、下家もしばらくして立直。
自分の残りツモがあと2回となった時に上家から三が切られるが、もちろん牌山に手を伸ばす。と、そこにはドラの8が・・・。
立直の下家に高めで振込み、下家がトップ(コニタンは2着へ)。
後で話を聞くと、上家も早い順目で、下家が切った当たり牌をトップとならないため見逃したそうです。
上家は下家の上がり牌を見逃し。僕は上家の上がり牌を見逃し。結果、下家がトップ。
条件戦ならではの面白さだと思います。
で、結局ラス(-54.5(素点-24.5、順位点-30))。
【3回戦】
何もなく3着で終了(-18.5(素点-8.5、順位点-10))
3回戦の合計がマイナスなので、再び足きりになってしまい、リベンジなりませんでした。
ちなみに二日とも、大会で負けた後に、三人打ちのフリーを打ちましたが、これがさらにひどく惨々たる結果に。いろんな意味でこれが一番きつかったです。
最近勝ってないわ~(しみじみ)。
今度はどこの予選に出るか、まだ決めていませんが、次回こそは勝ちたいです。
あと、次は早めにブログ更新します。
時岡 (月曜日, 14 9月 2015 17:23)
スズキさん、コメントありがとうございます。
返事遅くなって申し訳ございません。この間、大阪の「マージャン エサカ」に参加してきました。
他には特に予定は決めていませんが、もし出れる都合があったら出たいですね。
時岡 (月曜日, 14 9月 2015 17:21)
画太郎さん、コメントありがとうございます。
最終戦は全体にボーダーが上がるので、高めに見積もってしまいますよね。でも攻めずに落ちて後悔するよりは、攻めて後悔する方が良い気がします。
スズキ (火曜日, 18 8月 2015 12:59)
いつも楽しみに見させていただいてます。
時岡さんは次はどの店舗で打たれるんですか?
画太郎 (火曜日, 11 8月 2015 21:14)
大三元予選で挨拶できてよかったですー。
ボーダーから転げ落ちてかなり凹んでます…勝手に最低2着条件と考えて望んでいてふたをあけてみれば3着でよかったという。なかなか大会は難しいです(T0T)
時岡 (水曜日, 15 7月 2015 11:51)
ごっつさん、コメントありがとうございます。
きっと最強戦予選で負けて、フリーで負けて、泣きながら帰っているときですね(涙)。
同卓したときはよろしくお願いします♪
ごっつ (火曜日, 14 7月 2015 16:39)
初めましてお疲れ様です!
京都予選にいたものですー(笑)
同卓はしてませんが帰りの電車の切符買ってるときにふと左を見たら時岡さんが(笑)
まさかのみどりの窓口で同卓!!
ちゃっちゃと切符買って握手してもらおうとしたらもうそこには居なかったです(´Д`)
いつか一回は切符売場ではなく麻雀卓で同卓したいと思った今日この頃です!
これからも頑張ってくださいね!!
時岡 (月曜日, 13 7月 2015 19:18)
村上さん、コメントありがとうございます。
中国地方の予選会場ももう少し多いといいんですけどね。
僕はイースター予選には出れないけれど、頑張ってください。
時岡 (月曜日, 13 7月 2015 19:11)
コニタン、コメントありがとう。
あの試合負けたので、ブログに載せてみました。
最近4人打ちも3人打ちも勝てないんよ。やれやれです・・・。
もうちょっと打つ時間を作らなければ。
時岡 (月曜日, 13 7月 2015 19:07)
礒野さん、コメントありがとうございます。
あの局、盛り上がりましたよね。
既に試合の終わった他の卓の人たちも、結構後ろから見てくれていたし。観客多い中で勝ちたかったですが(涙)。
また是非よろしくお願いします。
時岡 (月曜日, 13 7月 2015 19:04)
バウアーヤマジさん、コメントありがとうございます。
ウエスタンカップ、さすがです。これでコニタンと対戦ですね。
そろそろ最強戦予選で当たりそうですね♪当たったら、よろしくお願いします。
時岡 (月曜日, 13 7月 2015 19:01)
喜多さん、コメントありがとうございます。
神戸予選、勝ち抜かれたんですよね?おめでとうございます。
親番が残っていれば理屈上は逆転の目があるけれど、かと言って安手で他の局を流していると、自分の親の時もすぐ終わる可能性があるし。でも変に手をこねくり回しているとさらに点差が離れる可能性もあるし、程度が難しいですよね。
南場の親番が終わった後に目無しの時はほんとつらいですよね。
村上公成 (月曜日, 13 7月 2015 17:21)
7月20日は広島予選出場する予定が開催店がドボンしちゃいましたので、とりあえず22日の近畿イースター予選に再チャレンジです。今年は近畿・四国1本に絞らざるを得ません。アカギユミプロと同卓できるかがカギっすね~!
コニタン (月曜日, 13 7月 2015 15:43)
2回戦は色んな見せ場があって面白かったね~。どう転んでも僕のトップが固い中で、兄ちゃん裏ドラ乗せまくる。ドクター見逃す、磯やん見逃す…。どないなっとるねん!!
4人麻雀が調子悪そうだから、大阪に来たらいつでも稽古相手するからね~
礒野 (月曜日, 13 7月 2015 13:35)
京都では2回戦でお世話になりました(笑)下家の人ですo(`・ω´・+o)(笑)
あの時が1番楽しかったですょ(*´艸`)
ドラ以外はツモか裏1条件だったんで勝負に出ました❀︎.(*´▽︎`*)❀︎.
あの局面は本当に面白かったですね。また当たった時はよろしくお願いします(o ̄∇ ̄o)♪(笑)
バウアーヤマジ (月曜日, 13 7月 2015 12:35)
お疲れ様です。
京都では対戦したかったですが、当たりませんでしたね。僕もその後のフリーでも負けました(笑)
ウエスタンカップ予選は一発通過しましたが、最強戦はなかなか厳しいです。
今月は、19日の大三元、ダメなら22日のイースターを予定してます。
次こそは!です(*^_^*)
喜多 (月曜日, 13 7月 2015 10:40)
時岡さんも関西に出向いているようですね。
今年もチーム広島は7/12に神戸遠征しました。
中国地方の開催店舗が減って、さらに狭き門になっているので頑張って中国地方で勝ちあがって対戦したいです。
追いかける局面では、残りの局数÷8000くらいを目安に手作りしています。
しかし、トップ取りで絶望的な点差になると何も出来ず邪魔をしないって何をして良いのかもわからなくなります(w