ご無沙汰しております。小島レボリューションです。
体調崩されておりませんか。
日々本当にお疲れ様です。
しばらく暗いニュースばかり続いておりますが、光もありました。
そう御覧になられましたか
麻雀最強戦2020 最強の麻雀戦術本プロ決戦!!


これですよ!!待ってました!!!!!!!11(感涙)

小山さーーーーん!!!!
うおおおおおおおお

天木さん!!あふれるマイナスイオン!!!!


解説神 実況神のお二方も温まっております!!
そしてこの御方も気合充分・・!!!!


予選A卓
●渋川難波プロ


渋川プロ「打っている最中に流れが悪いからこうしてみようかなと
自分の理論に流れを組み込んで打牌を変えるのは良くない、みたいな」

おおおお ※爆岡ですよ!!「麻雀に流れなんてないよ」ですよ。渋過ぎる・・
※ノーマーク爆牌党 / 片山まさゆき先生著
ようへいPがMCをされている「リモトーーク」での
渋川難波プロ&堀慎吾プロの伝説回「山梨の女性編」は必見です。
はたして本手なのかブラフ(エア彼女)なのか・・
堀さんの古畑任三郎ばりの鬼追撃!!
きっとご視聴後は温かな気持ちに包まれ渋川さんへの愛が深まる事でしょう。
●鈴木優プロ

麻雀に心理の要素を組み入れたスタイル
こちらは例えるならアカギ!!!
打っている本人が気づいていない特有の動作を見逃さない戦術が書かれており、
私もこっそり参考にさせてもらっています。


麻雀最強戦で活躍された鈴木優プロですが、背水の陣で臨まれる雄姿は
麻雀最強戦ファンの胸を打ちます。。
●滝沢和典プロ


執筆多数。ご存じ甘いマスクのみならず流れる牌さばきは芸術の域。
一見クールに見えますが、ほのぼのとかざらない人柄も人気の要因。
その実直な性格を表すような手牌進行はトッププロからも
手本にしたい手作りと称される。
信頼できる打ち筋ゆえの読みやすさに対しても戦術を持ち死角が無い。
さすセクシーさま。


●勝又健志プロ



麻雀IQ220に偽りなし!!理牌無しの清一色手から一瞬で待ちを把握する動画を
見られた方も多いのではないでしょうか。
今回、Mリーグでは見られない滝沢プロとの風林火山対決も気になるところです!!!!


予選B卓
●白鳥翔プロ

時の人。
ご自身いわく「その時に思った最善を常に書いている」。
それはつまり時流に乗り進化し続けるということ!!
これが現發王位の強さの秘密でしょうか。
白鳥プロ「守るっていうのは放銃しないってことだけじゃなく鳴かせないことも含まれる」

こちら入門書としても読みやすく良著との呼び声が高いです。
またバレンタインデーのオクタゴンゲスト時
「白鳥さんは謙遜し小さなカバンで来るであろう」
と、一点読みした一部のファンより異様に大きなカバンをプレゼントされ
写真上では嫌そうにされてましたが
実際は一部のファンへこっそり感謝を伝え、きっちりどでかいカバンを背負い
渋谷の街のど真ん中を横切り帰られる姿は尊かったです。


●松本吉弘プロ

みんな大好き松本プロ。
麻雀打ちの間で流行語になった「ベストバランス」。

とても読みやすくすっと身に付きやすいです。
動画でのイメージと同じく雀荘ゲスト時も周りに気を遣われる方で、
「また会いたい」というファンが増える一方です。
今回人気を分ける盟友 白鳥翔プロとのABEMAS対決に複雑な心境なファンの方も少なくないのではないでしょうか。
(自分もその一人です)

●石橋伸洋プロ


石橋伸洋プロ「他の人の本を読んだ上で応用的に読んで欲しいです」
個人的には今まで点と点であった事が体系的に学べ
「かゆいところに手が届く鉄板書」と思っています。
またご家族で出演されているYouTubeチャンネル「みなみっきーちゃんねる」
自粛疲れの弱った心にとても効き
大変癒されております。

●朝倉康心プロ


麻雀を心から愛する天才の繊細な一挙手一投足に目が離せないファンも
多いのではないでしょうか。
私も藤田社長と同じくその一人です。

こちらも同門Pirates対決。
楽しみの一方でどちらを応援して良いのやら悩ましいです。
また私事ですが、先日いいねを多数頂きましたこちらのツイート。

うっすら下の文字が見えますでしょうか。
実は「夢をかなえる麻雀ノート」のおすすめも兼ねていました。

ファイト ASAPINさん!!!!
_________
そしてこの夢の激突の気になる結果は・・ぜひABEMAにて!!
結果だけご存じの方もご自身の目で見られることをおすすめします!!!!
劇的でこれぞトッププロという手に汗握る対局でした。
次回の麻雀最強戦も楽しみですよね!!

それでは近いうちにまた!!
皆々さまの幸多い麻雀ライフを
心より祈っております。
小島レボリューション 拝