北関東最強位
北関東最強位
堀田将貴
麻雀スタンプ津田沼店
参加総数 | 372名 |
---|

アマチュア最強位決定戦出場者インタビュー
---堀田さん北関東最強位おめでとうございます🎉
インタビューよろしくお願いします!
簡単に自己紹介をお願いします✨

---麻雀を覚えたきっかけは部活の先輩なんですね!
ちなみに何部だったんですか🤔?
『 ボート部でした!合宿中の遊び道具で先輩達が持ってきてて教えてもらいました。そのあとは同級生誘って遊び始めたのがきっかけです。
たくさん打つようになったのは大学からです!
あと、もう亡くなりましたが父親も好きだったので遺伝だと思います。小さい頃にドンジャラで生き生きしてた理由が大人になってわかりました☺️
麻雀やってるなんて母から聞くまで知らされてなかったですが、何回か一緒に麻雀できてよかったです。』
---お父さんも麻雀が好きだったんですね✨
私もプロになる時に母に報告したら父も麻雀が大好きだったので、遺伝はあるかもしれないですね🤣
では今回最強戦に参加したきっかけを教えてください!
『 去年の6月にプロの方と競技麻雀でがっつり勝負できる機会がありました。その時感じた面白さ、プロの強さ、負けた悔しさで本格的に麻雀熱が沸きました。
今まで最強戦に出たことはなかったんですが、自分のこれまでの腕試しと真剣な麻雀がまた打ちたくて出場を決意しました。 』
---堀田さんにとって初めての最強戦だったんですね😳!
店舗予選はどのように勝ち抜かれたか教えてください!また、その中で印象に残っている場面があれば教えて下さい!
『 1回目の店舗予選は決勝まで行きましたがダメでした。恐らく入れ込み過ぎていた気がします。トーナメントなので1回で諦めるつもりでしたが、あと1回参加できそうだったので悔いが残らないようにと思って2回目の挑戦をしました!
2回目は、予選でダマの三倍満(メンチン一通平和一盃口ドラ1)、決勝で高め九蓮宝燈のテンパイしました。結果は18000の出アガりでしたが、この2回のメンチンが特に印象に残っています。
なによりフリテンじゃないか冷や冷やしました...😅
オーラスは北家で、ラス親の方と超微差のアガリトップ条件でしたが、配牌が中アンコの両面2つの完全イーシャンテンを二巡目テンパイし、六順目くらいにツモアガリでした。』
---予選でダマ3倍満...決勝で高め九蓮宝燈!!!✨
めちゃくちゃ手が震えちゃいそう...😂
オーラスの配牌もそこまで頑張ったご褒美だった気がします(*´ω`*)
では地方最強位決定戦はどのように勝ち抜かれましたか?また、その中で印象に残っている場面があれば教えて下さい!
『 地方最強位の予選着順は211でした。
1回戦東1局から満貫放銃しましたが、なんとか二着に浮上しました。
2回戦目はデカトップを取ってるんですが、なぜか1副露のトイトイドラ2しか覚えていません...😳
3回戦は南場までラス目で下手すると危ないと思っていましたが、メンホンの18000、タンピンドラ2の12000をあがり予選通過しました。
準決勝は東3局で一通リーチの18000をアガリましたが、緊張で指を折っても点数を数えきれませんでした。。。
他に印象的だったのは後から観戦者から聞いた話で、南1局に上家がホンイツ仕掛けの中、親のダブ南を見逃し、山越を狙うも私が切らなかったとのことでした!
トップしか次に進めないルールなので、もしかしたら、という読みがハマって嬉しかったのを覚えています。 』
---堀田さん自身が見逃しの可能性があると思ってダブ南を切らなかったのはすごいファインプレーですね!✨
決勝はどうでしたか??
『 決勝はオーラストップ目が30300点という大接戦でした。
東1局、メンピンツモドラ1の5200、東2局8000と順調なスタートですが、その後はリーチはかけるものの決定打を欠き徐々に他家が追いついてきます。
途中500,1000をツモりますが、安全とは言えません。そして南3局の親番で、沈んでいた北家が満貫ツモ。私は親かぶりで30000点となり、ついにトップ逆転、ラス目も満ツモ圏内という大接戦となりました。
300点差を追う形で迎えたオーラスの
配牌は、一通が見える中トイツ。もはや安パイは不要、リーチに降りるつもりなどないノーガードで仕掛けるつもりでした。
しかし心配をよそにツモが伸びます。
最後は
12345689③④中中中に7順目7チーの②⑤待ち。
直ぐに⑤で和了れて
"麻雀人生で1番嬉しい1000点"
をアガり優勝となりました!! 』
---大接戦を勝ち上がり!!
予選からそうですが、堀田さんの大事な局面はいつも手牌に中が...🀄️✨
勝手に運命的なものを感じてしまいました😂♡
麻雀人生で一番嬉しいアガり!!
アマチュア最強戦でも更新しましょうっっ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
では堀田さんのプレイスタイルについて教えて下さい!
『 スタイルは、面前寄りのオーソドックスだと思ってますが状況次第で色々やってると思います。
読みについてはこれまで余り鍛えてこなかったので他家の手の形を細かく、深く読むタイプではありませんん。 』
---面前進行が多いとリーチで勝負する局面も多くなると思うので注目したいと思います!!
尊敬する、あるいは目標としているプレイヤー(プロ、アマ問わず)が居たら教えてください✨
『 対局したことがあるプロの方々は数名おりますので大変恐縮ですが、2名挙げさせて頂きます。
まずは、最強戦参加のきっかけでも書きました、昨年のイベントで対局した和久津晶プロです。
実はその後も対局の機会があったのですが、ことごとく負けてしまいました。また、その度に感想戦として対局についてお話をさせて頂きました。
競技麻雀熱に火を付けてくれたのは間違いなくこの方です。覚えて貰えているかは分かりませんが今度の対局を見て欲しいプロの1人です!!
もう1人は、沢崎誠プロです。
先日発売された著書を読み、麻雀に取り組む姿勢を変えられました。今回ここまで来れたのはこの本のお陰です!!
沢崎プロをもってして、未だ麻雀の勉強中であること、麻雀の醍醐味は決勝で戦うこと、勝つべき人が勝つ、という言葉。どれも私が挫けそうなときに勇気をくれる言葉でした。
アマでは麻雀仲間の先輩達です。大学で出会い、私の麻雀の世界を広げてくれて、今でも相談できる方々です。やっといい勝負が出来るようになってきましたが私より強いです!! 』
---ありがとうございます!
みなさんに見てもらえる晴れ舞台✨
最後に意気込みをお願いします!
『 アマチュアの私にとって、テレビ対局に出る機会はもう無いと思います。まだ勝負の先がありますが、この大会が私の麻雀人生最大の晴れ舞台になると思いますので、結果は後から付いてくるものとして、自分が恥ずかしくない麻雀が打ちたいです!
ミスや謎の打牌もあると思いますが温かい目で見て頂けると幸いです。宜しくお願いします。
いざ勝負です!!(^_^)/ 』
---いざ勝負!!✨
アマチュア最強位決定戦楽しみにしています!頑張ってください( *ˊᵕˋ)✩‧₊
インタビューありがとうございました!
聞き手:最強戦ガール東日本担当 咲良美緒プロ